miwa

Mikan vineyard

20240210 皮むき

13時から17時まで、みかん側からひとり一本割当ててもらい、ピノ・グリの皮剥き作業をしました。 一部雪は残っていましたが、13時から15時までは、畑の半分くらいまで日差しが入っていたので、快適に作業できました。 ...
Kaki vineyard

20240207 皮むき

都心では今年初の積雪の翌日、Kaki畑でヤマソービニオンの皮むき作業を行いました。 今回、初参加の私にとって晴天の中、雪の上での皮むきは身が引きしまるような体験でした。 ワンちゃんが喜び、雪の畑を駆け回り、一緒に作業に参加してい...
Tetto vineyard

20240202 ~ 04 皮むき

2月2日(金) 2024年のねりまワインプロジェクトの活動が始まりました。私は初めての参加でしたが、先輩方がやさしく迎えてくださいました。 ぶどうの栽培に関わったこ...
Castle vineyard

20230924 プチマンサン収穫

いよいよ、残っていた白ぶどうたちの収穫です!待った甲斐あり、とっても綺麗に輝いてます 先ずはネットを外し(これが長さもあり重く、結構な作業なのです‥)、傘を外していきます そして、1房ずつ収穫し傷んでいる...
イベントレポート

収穫祭2023 ねりまルージュ

2023年9月10日(日)収穫祭第二弾は、ねりまルージュ用の黒ブドウたちの収穫です!とても綺麗に色づいたぶどうたちが青空に映え、見るだけでも楽しくなる風景です。ファームメイト、栽培くらぶメンバー総勢20名ほどで、越後屋代表から本日の作業につ...
イベントレポート

収穫祭2023 ねりまブラン

2023年8月27日(日)今年は暑さの影響でぶどうの成長が早まり、今がチャンス!と、1週間切ってからのご案内となりましたが、たくさんのご応募をいただいたき、ファームメイト・栽培くらぶメンバー合わせて約20名で、ねりまブラン用のぶどうたちを収...
最新イベントニュース

【大募集】ねりまワイン2023 ラベルデザイン!!

みなさんと一緒に育ててきたぶどうで作った「ねりまワイン2023」が来年の春に完成します! そこで今年も、このワインを飾るラベルデザインを募集します。 みなさんのぶどうとワインへの想いを形に残してみませんか? 募集要項(こち...
Tetto vineyard

20230927 剪定、雑草防除

晴れ+くもり まだまだ暑い・・・ 蚊もいよいよ元気・・・ 作業 8名 先週末に全ての収穫を終えた葡萄の木。これから落葉までの間、木が栄養をたっぷり蓄えられるよう、木の樹勢を見ながら副梢を選定、病気の葉を取り除きました。 元気の良す...
イベントレポート

畑で朝ヨガ!

"今日も暑い~~ !" かなりの暑さが続く毎日の畑での第一声。この暑さでは相当疲れが貯まっているかも。。 暑さをものともせず、順調に育つ収穫前の元気なぶどう樹に囲まれて過ごす朝の気持ち良さを感じて欲しい! 8月20日(日)朝。ヨ...
Blue vineyard

20230924 ピノタージュ、ソービニョンブラン収穫

3名で作業。ピノタージュ、ソービニョンブランを収穫。 カベルネソービニョンミイラになってる物が多く、よく見たら茎がもう枯れているものもあり、、それも収穫しました。 もう少し様子を見るCSた...
タイトルとURLをコピーしました