Ichigo vineyard 20240217 剪定、皮むき 今日は、ichigo.vinでの剪定と皮むき作業でした。 剪定したブドウの切り口がとてもきれいでした。樹液が染み出てきます。 皮むきは、病害虫が樹皮の中で発生しやすい環境になることを防ぐ目的だそうです。さらに石灰硫黄合剤などの散布は行う... 2024.02.25 Ichigo vineyard畑の様子
Tetto vineyard 20240214 剪定、皮むき 2月14日(水)、晴れ。参加者10名。 tettoで剪定と皮むき作業を行いました。tettoには、一部「棚仕立て」エリアがあり、ここにはアリカントと小公子が植えられています。去年の10月、素晴らしい紅葉を見せてくれました。見上げるとそれは... 2024.02.19 Tetto vineyard畑の様子
Ichigo vineyard 20240211 皮むき 2月11日 ichigo畑は、初めて訪問した畑でした。(今年はtetto/kaki 畑では作業しました) 天候は晴れで、風もさほど強くなく、日当が良いと寒さも感じないほどでした。 リーダーの作業開始の掛け声で畑の西側(?)のシャ... 2024.02.17 Ichigo vineyard畑の様子
Mikan vineyard 20240210 皮むき 13時から17時まで、みかん側からひとり一本割当ててもらい、ピノ・グリの皮剥き作業をしました。 一部雪は残っていましたが、13時から15時までは、畑の半分くらいまで日差しが入っていたので、快適に作業できました。 ... 2024.02.13 Mikan vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20240207 皮むき 都心では今年初の積雪の翌日、Kaki畑でヤマソービニオンの皮むき作業を行いました。 今回、初参加の私にとって晴天の中、雪の上での皮むきは身が引きしまるような体験でした。 ワンちゃんが喜び、雪の畑を駆け回り、一緒に作業に参加してい... 2024.02.13 Kaki vineyard畑の様子
Tetto vineyard 20240202 ~ 04 皮むき 2月2日(金) 2024年のねりまワインプロジェクトの活動が始まりました。私は初めての参加でしたが、先輩方がやさしく迎えてくださいました。 ぶどうの栽培に関わったこ... 2024.02.10 Tetto vineyard畑の様子
Castle vineyard 20230924 プチマンサン収穫 いよいよ、残っていた白ぶどうたちの収穫です!待った甲斐あり、とっても綺麗に輝いてます 先ずはネットを外し(これが長さもあり重く、結構な作業なのです‥)、傘を外していきます そして、1房ずつ収穫し傷んでいる... 2023.11.06 Castle vineyard畑の様子
イベントレポート 収穫祭2023 ねりまルージュ 2023年9月10日(日)収穫祭第二弾は、ねりまルージュ用の黒ブドウたちの収穫です!とても綺麗に色づいたぶどうたちが青空に映え、見るだけでも楽しくなる風景です。ファームメイト、栽培くらぶメンバー総勢20名ほどで、越後屋代表から本日の作業につ... 2023.11.06 イベントレポート
イベントレポート 収穫祭2023 ねりまブラン 2023年8月27日(日)今年は暑さの影響でぶどうの成長が早まり、今がチャンス!と、1週間切ってからのご案内となりましたが、たくさんのご応募をいただいたき、ファームメイト・栽培くらぶメンバー合わせて約20名で、ねりまブラン用のぶどうたちを収... 2023.11.06 イベントレポート
最新イベントニュース 【大募集】ねりまワイン2023 ラベルデザイン!! みなさんと一緒に育ててきたぶどうで作った「ねりまワイン2023」が来年の春に完成します! そこで今年も、このワインを飾るラベルデザインを募集します。 みなさんのぶどうとワインへの想いを形に残してみませんか? 募集要項(こち... 2023.11.02 最新イベントニュース