久しぶりのmikan vin.での作業。
Tomato vin.から移植された葉の付いていないブドウの木々がちょっと痛々しく感じられました。しばらくはブドウの実を期待するより、ちゃんと根付いてくれるかが心配です。
今日は、まだ芽が出ていないこの時期の作業。今年の枝が均等に無駄なく伸びるように、枝の伸びる方向をあれこれ話し合いながら、慎重に少しずつ曲げて、番線にビニール紐で固定します。その後、枝の成長を促す芽傷をつけ、メリット液を塗り、発芽を促進させます。また、1年目の若木には支柱を立て、まっすぐ伸びていくように、こちらも番線に固定しました。
ひと通り予定の作業が終わったので、kaki vin. に移動。
桃の花が満開で、桜ではない花見をしながらティータイム。なかなか、贅沢なひと時です。今年はいくつの実を付けてくれるのでしょう。楽しみです。
休憩後は、以前剪定して、乾燥させておいた枝をお風呂屋さん用(50cmぐらい)とピザパーティー用(2〜3cm)に短く切る作業。普段は経験できないちょっと楽しい作業でした。
ブドウの枝で沸かしたお風呂って、なんか風流な感じ。
おまけは、タラの芽。少しずつお土産にもらい、さて、どんな料理にしようかと。(K.T)