畑の様子

Tetto vineyard

20230305 皮むき、剪定

本日はTettoにて皮剥きと剪定を行いました。 まずは、皮剥きから。 スクレーパーを使って、枝のカサカサになった皮を剥がしていきます。 皮がくっついてなかなか剥がれないものもありますが、ぺろんと剥がれると気持ち良い! 2...
Mikan vineyard

20230301 剪定

本日から3月。ポカポカ陽気の中、Mikan Vin.にて10名ほどで剪定作業を行いました。 「剪定は今年の収量を左右する重要な作業」と越後屋さんからお話がありました。 今年から栽培クラブに...
Tomato vineyard

20230225 皮むき

参加12名 一般の方も参加 雲、気温8℃ 体感温度は6℃ 風も有り結構寒い! ●作業内容 皮むき 明日は引き続き残りの皮むきと剪定をする予定 ●作業前説明 小公子は移設するので横枝は剥かなくてよい。 ...
Blue vineyard

20230224 皮むき、剪定

2月24日(金)13:00-15:30  参加者:越後屋さん、栽培クラブメンバー10名 作業内容:castleで剪定、blueで皮むき お天気:曇りのち雨 castleに集合し、19日(日)に作業できなかった樹の剪定を行いました...
Tomato vineyard

20230226 皮むき、剪定

今日はtomato vineyardにて皮むきおよび剪定作業です。 一般の参加者の方を含め、30名ほどで作業にあたりました。 また5名ほどの精鋭は、近所にあるniwa vineyardに出向き、作業を行いました。 日陰で寒...
Ichigo vineyard

20230222 皮むき

日時:2023年2月22日(水)13時から 場所:Ichigo Vinyard 天気:快晴 温度9から10度C程度 参加者:9名 作業内容:皮むき(継続) Vinyardはすでに短梢剪定されており、すっきりとした風情。 ...
Castle vineyard

20230219 皮むき

今日は栽培クラブメンバーさん25人と一般参加の方18人とcastleの皮むきをしました。 初めに越後屋さんから、皮むきの意義と効果について、レクチャーを受けます。 皮むきをすると、病気や害虫が少なくなり明らかにブドウの質...
Kaki vineyard

20230215 皮むき、剪定

本日はKaki vin.での作業でした。 ここの畑は、去年、柿畑だった所に葡萄の苗木を植えた所です。 2年目の葡萄達が少しずつ成長しています。 今年は、これから番線張りの作業をします。収穫は来年からになるでしょうか。 今日は...
Kiyose vineyard

20230212 皮むき

今日の皮むき作業は、たどり着けるかどうか一抹の不安を覚えるkiyose vin.にて。 ちょっと不便な場所ながら、会員さん一般参加者さんが大勢集まりました。 2日前の雪も消え、暖かな陽だまりの中、作業開始。 今日は縦に伸び...
Mikan vineyard

20230208 皮むき

2023.2.8 mikan vineyardにてピノグリと小公子の皮むき作業を行いました。 小公子は私にとっては初の品種であり、今後の成長がとても楽しみです。樹はピノグリと 比べ幹がやや赤く、細いとのことでした。 本日の作業ポイント...
タイトルとURLをコピーしました