Tetto vineyard 20220620 傘かけ 今日の作業、『傘かけ』、以上! 練馬の最後気温今年初?30℃を超える中、入れ替わりがありましたが、10名が参加しました。 (東京都心の最高気温29℃、練馬32℃) 遅れて到着すると、皆さま既に黙々と作業されてました。 初傘か... 2022.06.22 Tetto vineyard畑の様子
Mikan vineyard 20220613 摘心、誘引、脇芽かき、粒抜き 梅雨入り後の貴重な晴れ日の6/13は、mikanに9人が集まり作業開始。今日の作業は毎回この時期おなじみの摘芯と誘引、1~2葉を残しての脇芽かきに、新しく粒抜きの作業が加わりました。 まずおよそ1人一列で摘芯と脇芽かき、誘引を行い... 2022.06.14 Mikan vineyard畑の様子
Castle vineyard 20220608 摘心、ツル切り、誘引、脇芽かき、花カスとり 曇り空の6月としては肌寒い中の作業でした。参加者7名。 大塚さんご夫妻より、作業の説明を受け、 背の高い男性は、摘心、その他は、列ごとに分かれ作業開始です。 ここの畑は風が強く、以前誘引したテープが外れてるも... 2022.06.10 Castle vineyard畑の様子
Ichigo vineyard 20220601 花かすおとし、脇芽掻き、摘心 8人ほど集まって作業開始。 旺盛に茂っているブドウ達に苦しみつつ、形になってきた房を慈しみながら、5時前に作業終了。 上を向いての作業は肩が凝りますね。 その後、時間のある人はBlue v... 2022.06.02 Ichigo vineyard畑の様子
Mikan vineyard 20220523 誘引、花カス落とし 本日(5/23)はカラリと晴れた初夏の日差しの中、10人ほどが集まって、mikanで新梢の誘引と主にシャルドネの花カス落としを行いました。 新梢誘引ですることは以下の4つ ①絡み合っているツルをほぐし、綺麗に切り取る。 ②あさっての方... 2022.05.31 Mikan vineyard畑の様子
Tomato vineyard 20220525 誘引、芽かき、花柄取り tomato_vinの全てのブドウの木を番線の中に誘引しました。すつきりきれいに、整いました。 ブドウの花がたくさん咲いています。大きく立派な実になるといいな。 害虫を食べてくれるてんとう虫がいましたよ。 謎の虫の... 2022.05.30 Tomato vineyard畑の様子
Ichigo vineyard 20220521 誘引、芽かき 雨模様のなか、テントをはり、作業に入りました。雨の強いときはテント下で、止んできたら皆さんで広がって作業しました。 こんなうじゃうじゃのブドウの木が 誘引と芽かきで、スッキリしました。これで、蒸し暑く、成... 2022.05.23 Ichigo vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20220518 芽かき 広々としたKaki vin.は、日当たりもよく、青い空が澄み渡り気持ちよい五月晴れでカラリとした天候の中、ブドウ栽培作業には最適な日和でした。 この日は、芽かき、支柱建て、とぶどう棚のお手入れ作業でした。 K... 2022.05.23 Kaki vineyard畑の様子
Mikan vineyard 20220507 芽かき、誘引 今日はtomato vinとmikan vinの2回目の芽かきと誘引を行いました。 徒歩組はmikanに集合して作業、自転車組はtomatoに集合して作業後、mikanに移動、徒歩組と合流しました。 原則、10~15㎝間隔にひと芽を... 2022.05.20 Mikan vineyardTomato vineyard畑の様子
Tetto vineyard 20220511 新梢誘引 5月らしい気候に戻り、開始時間頃には日差しが強く汗ばむほどの作業日になりました。本日はtetto での作業。 まずは、畑手前のレインカットの下にある2品種小公子、ベリーアリカントAの棚仕立ての誘引作業から。わさわさ茂る枝... 2022.05.12 Tetto vineyard畑の様子