20250326 剪定枝片付け、雑草取り、誘引

Tetto vineyard

本日は25℃と3月とは思えない夏日。午後からtetto.vinでの作業でした。

① 剪定枝の片付け

剪定で出た枝を50cm程度に切り揃え、束にしました。枝のゆく先は、近隣にある銭湯の「たつの湯」(https://1010nerima.com/tatsunoyu)さん。

湯沸かしに使っていただけるそうで、ゴミとして捨てずに地域で活かす取り組みに感動しました!

 

② 雑草取り

ブドウの幹周辺に生えた雑草を手作業で取り除きました。

地味な作業ですが、雑草を抜くときのぷちぷちとした音が気持ちよく、初めての作業でしたがハマりそうです。

 

土に触れて作業していると、こんな出会いもあります。

(本日はてんとう虫と、つくしに遭遇できました♪)

 

ここで雨除けの資材が届いたので、荷下ろしをして一旦休憩。虫を食べにきたらしいムクドリを眺めながら、みんなでおしゃべりしてひと休みしました。

 

 

③ 誘引

越後屋さんの指導を受けながら、伸びた枝を番線に沿わせて誘引しました。折れてしまいそうなくらい曲げてもへっちゃらな枝のパワーに驚き。(たまにポキっといってしまうのも一つの経験です。)

 

 

その後は芽ばえを促すための傷(芽キズ)をつけ、促進剤を塗りました。

 

畑の入り口近くにある小公子とベリーアリカントAは、春に向けて準備万端といった感じで、樹液がぽたぽたと滴っていました。

 

午後5時頃、陽が沈み初めて冷え込んできたところで作業終了。みなさまお疲れさまでした!

昨年よりは芽の成長が遅いようで、無事に発芽しますように…!と願いながら帰路に着きました。(N.A)

タイトルとURLをコピーしました