畑の様子

Mikan vineyard

20220228 皮むき

「Mikan vin.で皮むき」 今日はMikan vin.にて皮むき作業です。快晴で、風もなく暖かで、畑作業にはもってこいの日和でした。 Mikan vin.は、前日の日曜日に一般の方も参加されての 皮むき作業が行われてました。 ...
Mikan vineyard

20220226 皮むき

【本日の作業】①剪定 ②皮むき ①剪定 MIKANの畑は幹がしっかりしており、枝も行儀よくまっすぐに育っていた為、剪定がしやすかったです。 参加者も多く、凡そ2時間ほどで作業完了。 畑に着いた時は天ま...
Kiyose vineyard

20220223 皮むき

今日はKiyose vin.で、場所がわかりにくい・・・。たまに辿り着けない遭難者が出る、というのもうなづけます。 今日は9人が集まり、ひたすら皮むきです。地面に近い番線の高さまで皮をむいて行きます。そこから横に伸びている枝の皮は残し...
Tetto vineyard

20220221 皮むき

真っ青な空に 冷たい風が吹く春の日 栽培クラブ月曜チームで tetto vineyard 剪定と皮剥きをしました 13日のイベントの準備も同時進行で大勢の方が参加されていました 初めに皮剥き作業 ...
Tomato vineyard

20220216 皮むき

今年からの参加で3回目ですが、全てが初めてのことばかりでそれはもう新鮮で楽しいです。 早速、tomato_vinにて皮むきです。 リーダーの方から「ひらすら皮むき!」の合図で開始 前回、ichigo_vinで体験してたものの簡単に...
Tomato vineyard

20220214 剪定・皮むき

今日は「tomato-vin」での剪定と皮むきです。 前日から降っていた雨と雪は朝には止み、大雪の予報は大した事なく、午後には晴れ間も見られ8名で活動しました。 私は剪定と皮むきに初めて参加させて頂いたのですが、皆さんベテランの先輩...
Tetto vineyard

20220212 剪定・皮むき

今日はtetto vinでの剪定と皮むき作業でした。天気も良く、多くのメンバーが集まりました。 まずは棚栽培の小公子とアリカンテの剪定作業です。 初の棚栽培の剪定作業ということで、広島から来ていただいた横町氏の指導を仰ぎながら、...
Ichigo vineyard

20220209 剪定・皮むき

今日は2回目のichigo vinでの活動です。 明日の東京は大雪との予報ですが、暖かな日差しの中5名での活動となりました。 前回はシャルドネの剪定と皮むきでしたが、今日はソーヴィニヨン・ブランの剪定と皮むきをしました...
Ichigo vineyard

20220207 剪定・皮むき

キレイな青空の下、「ichigo畑」で初めての剪定・皮むきに参加させてもらいました。 まずは剪定から。 寒風に耐えて春を待っているこんな大枝を、ここまで剪定してしまいます。いいんでしょうか?罪悪感に駆られます。(笑)   ...
Castle vineyard

20220205 資材設置・皮むき

今日はCastle vineyardで約20人のメンバーが参加し2月2日(水)の続きの資材設置(支柱立てと番線張り)をしました。 今までブドウの世話をする時は当たり前のように存在していた垣根ですが、その資材設置という滅多に出来ない経験...
タイトルとURLをコピーしました