Tetto vineyard 20220829 芽欠き、剪定、誘引 Tettoにて、芽欠き、剪定、誘引、成熟度の確認…等々やって参りました! 膝丈ほどに育った草と戦う、越後屋さんとマサオくんのモーター音を聴きながら、 緑に輝く「ヤツら」を捕らえ、うごめく「黄緑色」にビビりながらの作業です(≧... 2022.09.12 Tetto vineyard畑の様子
Tomato vineyard 20220730 剪定 この日はtomato vinとkaki vinに分かれての作業、tomato vinは10名ほどが集まり、新梢と脇芽を剪定しました。 ブドウの実に十分に栄養が行き渡るように、伸びた新梢や脇芽を切り落としていきます。伸びているとはいえ、... 2022.08.02 Tomato vineyard畑の様子
Tomato vineyard 20220711 整枝 この日は、久々にTomatoでの作業日でした。畑に到着して、しばらく越後屋さんと二人で畑の状態に途方にくれました。アーチを作るほど伸び放題の新梢と脇芽。徐々に参加メンバーも到着し、ひたすら剪定作業を進めました。 一部のメンバ... 2022.07.19 Tomato vineyard畑の様子
Ichigo vineyard 20220709 整枝・病果除去 15時にichigo_vinに集合。参加者約10名。内3名はblue_vinに移動し終了後ichigo_vinに合流。 ついこの間整枝したのに。。。。。またボサボサに。 摘心した先の脇から伸びている部分をカット、2番線から上の脇... 2022.07.13 Ichigo vineyard畑の様子
Mikan vineyard 20220704 傘かけ・摘心・誘引・副梢の整理 15時から8名がmikanに集まり日暮れまで作業しました。 まずは、作業半ばだった傘かけから。 今日で全ての畑の傘かけが完了したそうです。使った傘紙は1万枚余! ... 2022.07.07 Mikan vineyard畑の様子
Ichigo vineyard 20220626 剪定 before / after 今日は、昨日傘かけをしたichigo.vinでの剪定作業です。昨日は傘かけで手一杯で、剪定まではできず、心残りでした。今のブドウの成長はものすごい勢いで、人力が追いついてない感じです。 6人で作業... 2022.07.04 Ichigo vineyard畑の様子
Ichigo vineyard 20220625 傘かけ 今日はichigo.vinで、ブドウの傘かけをしました。 今年は豊作なのか、7人で、やつてもやつてもなかなか終わりません。途中で傘用の紙がなくなり、越後屋さんに持って来ていただく始末です。 15時〜18時まで3時間かかって、やっと全... 2022.06.29 Ichigo vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20200618 食用ぶどうの房作り 柳田先生のご指導のもと食用ブドウの房作りをしました 生育の悪い弱い房を取り除き二度目の摘粒。 これから3倍位の大きさになる粒が潰れないように 内側の粒や小粒、病気の粒などを摘粒。房表面のブルーム(ワックスで水を弾い... 2022.06.23 Kaki vineyard畑の様子
Tetto vineyard 20220620 傘かけ 今日の作業、『傘かけ』、以上! 練馬の最後気温今年初?30℃を超える中、入れ替わりがありましたが、10名が参加しました。 (東京都心の最高気温29℃、練馬32℃) 遅れて到着すると、皆さま既に黙々と作業されてました。 初傘か... 2022.06.22 Tetto vineyard畑の様子
Mikan vineyard 20220613 摘心、誘引、脇芽かき、粒抜き 梅雨入り後の貴重な晴れ日の6/13は、mikanに9人が集まり作業開始。今日の作業は毎回この時期おなじみの摘芯と誘引、1~2葉を残しての脇芽かきに、新しく粒抜きの作業が加わりました。 まずおよそ1人一列で摘芯と脇芽かき、誘引を行い... 2022.06.14 Mikan vineyard畑の様子