Kaki vineyard 20250404 整枝誘引、剪定枝片付け 久しぶりのmikan vin.での作業。 Tomato vin.から移植された葉の付いていないブドウの木々がちょっと痛々しく感じられました。しばらくはブドウの実を期待するより、ちゃんと根付いてくれるかが心配です。 今日は、まだ芽が出... 2025.04.11 Kaki vineyardMikan vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20250322 つる取り、桃の花のお花見(ピザ)会 日時:3/22(土)10:00〜16:00頃 ・天気 晴れ(17℃) ・参加者 15名 ・作業の説明 ① 番線に絡まったつるをキレイに取る。(もっと柔らかいうちに取れば良かったと毎年後悔する作業) ②剪定し... 2025.03.25 Kaki vineyard畑の様子
Kaki vineyard 202050228 皮むき、剪定、切り口の消毒作業 今日は、kakiで、皮むき、剪定、切り口の消毒作業でした。 暖かく、風邪もなく晴れた、作業に適した日でした。 最初に、休み時間まで、ヤマソービニヨンの皮むきを行いました。ヤマソーは、皮がむきやすく、長く向... 2025.03.06 Kaki vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20250216 皮むき 2025年2月16日午前、畑: kaki、参加者: 10名。 栽培クラブ新メンバーとして畑デビューの日、快晴無風で天候に恵まれ春のような暖かさの中、葡萄の木の皮むき作業を行った。 皮と幹の間に潜む虫の卵や病原菌から木を守るため、... 2025.02.17 Kaki vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20250208 剪定 本日2/8記念すべき初参加です。 今日は、KAKI.vinでの剪定です。 (品種はヤマソーヴィニヨン) と言いつつ、『せんてい』って字も何となくしか書けなかった私。。 机上では、良いぶどうを育てるために有効な枝を残して、カットし... 2025.02.11 Kaki vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20240911 剪定と除葉 9/11(水)晴れ 参加者8名 9月も中旬に差し掛かるも猛暑。 kakiにてヤマソーヴィニヨンの剪定と除葉作業。 1人1列に別れ、葡萄が実ってる所から下にある葉を全て除いて行きます。 房周りの風通しを良くすると共に、... 2024.09.25 Kaki vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20240803 剪定、実の確認、桃の収穫 場所:kaki vin. ・時間:9:00~11:30位 ・天気:晴れ(暑~) ・人数:7人 ・作業:剪定、実の確認 その他…桃の収穫 ここ数日同様、暑い日の作業でしたが、手分けをしてどの列も、手入れが終了しました。お疲れさ... 2024.08.06 Kaki vineyard畑の様子
Kaki vineyard 202400707 袋掛け、剪定 7月8日(日)35度の灼熱のもと、kaki.vinのブドウの袋掛けと、剪定を行いました。 袋掛けは、ブドウを雨から守るための、今の時期の大切な作業です。ブドウは、たわわに実っていて、今年の収穫が楽しみで... 2024.07.15 Kaki vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20240615 甲斐路の粒抜きと袋がけ 天気は晴れ時々曇り。気温は30度前後。(午前中に1名、午後は)5名、Kakiで作業しました。 前半は、甲斐路の粒抜きと袋がけをやりました。粒抜きというと大粒の剪定かなぁと思っていたのですが、黒痘病という伝染病予防も兼ねていたよ... 2024.06.19 Kaki vineyard畑の様子
Kaki vineyard 20240614 粒抜き 畑での作業は3週間ぶりでした。ブドウの実が実っていることに感動しました。私は今年からワインプロジェクトに参加しているので、ブドウの実を見るのは初めてです。2月からコツコツと準備をしてきましたが、ブドウの成長を確認できると嬉しいですね。 ... 2024.06.19 Kaki vineyard畑の様子